10月に行われた「第1回オフロードトライアスロンin田原」にて弊社のオゾンゲートを設置させていただきました。
同様のイベントが中止または規模縮小を余儀なくされていた頃でしたが、
・大会に参加する全ての選手、観戦者、スタッフは健康チェックシートの提出
・入場場所に消毒が期待できるオゾンゲートを設置したので、ゲートを通過してから受付に来ること(との明記。添付写真参照)
・大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、大会事務局 へすみやかに連絡、濃厚接触者の有無等について報告する
など、大会前、当日、大会後の対応対策、何十項目にもなるガイドラインと最善の策を講じて「第1回オフロードトライアスロンin田原」は開催されました。
今回は屋内ではなく、屋外での設置のため、写真のように簡易テントで「仮設エントランス」を設置しました。仮設エントランスを作ることで、オゾンが充満しやすい空間となり、よりウィルスの滅菌効果を高めます。
このように仮設エントランスを作り、会場への出入口を1つにすることで、選手、感染者の皆さんはオゾンゲートを通って、会場の出入りをしていただきました。
大会はスケジュール通り無事に進み、無事に閉幕。
そして、参加者全員に、「大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、大会事務局 へすみやかに連絡、濃厚接触者の有無等について報告する」とのガイドラインがありましたが、
結果は⁉︎
感染者「ゼロ」
o3peace のスタッフもこの報告には、一同安堵の表情を浮かべたのが印象的でした。
このコロナ化かつ第1回という記念イベントにおいて、オゾンゲートが選手、観戦者、実行委員会、地域住民、自治体、関係機関の皆様の「安全安心」のお役に立てたこと、大変嬉しく思います。
改めて、大会関係者、選手の皆様お疲れ様でした。
オゾンゲートは今回のように、屋外のケースであっても仮設エントランスを作ることでウイルスを不活性化する空間を作り出すことが可能です。
ぜひ一度ご体感ください。
愛知県豊橋駅から車で15分、オゾンゲートやオゾン発生器等、オゾンを体感出来る、オゾンラボをご用意しています。
完全予約制で受け付けております。
HPの問い合わせフォームよりお申し込みください
問い合わせフォームがあるHPはこちら
↓↓↓
現在、不特定多数のお客様が来客される企業様、団体様、田原トライアスロンのようなイベント主催者様から問合せを受けており、今後もオゾンゲートでより安心した日常や世の中へ貢献すべく、普及を進めていきます。
o3peace(オースリーピース)
代表 萩原祥志